音は非常に言葉で表し難いものですが、以下オーナー様の貴重なレビューになります。
@1963 "Vertigo"
・【フロント&ミドル】RETROLAB. Tourus Pickups "63 vertigo"
ネーミング通り、その年代のストラトのPUの再現を狙ったものでしょう。残念ながら僕は本物のその年式のビンテージに触れたことはないので比較は出来ませんが、出力はほどほど(だからリアとのバランスも取れた)、低域〜高域までレンジ広く、正直にレスポンス良く鳴る印象です。
日曜日のセッションは滞りなく手早くセッティングして演奏しないといけないので、とりあえずアンプのEQは基本フラット、でも少し中域多めがいいかなとBASS→TREBLEを3、6、4でセットして、足元はそれなりにセットして、深く確認せず演奏始めたら、まさにそんなセットだろうなという音が飛び出て来ました。使い易い!
クランチ程度の歪みでもサスティンも良好で、枯れてるとか湿り気があるとか、そんなトーンの偏りもなく、抜けよく明るい元気の良い音です。ミドルは初めてリバースワイヤリングじゃないのですが、ハーフトーンもまっすぐ単純にフロントミドルのブレンドの音です。なるほどそんな感じなんや。こちらのメーカーさんはあまり名前知られてませんが、他にも"Glavity"とか“RED HOUSE"とか興味深いネーミングのモデルがあり、お値段もセットで2万円しないほどなのでお手軽にビンテージ志向のチューニング出来そうですね。
・早速取り付けサウンドチェックしましたが自分の基準の高さに合わせるとポールピースの特殊な出 具合でピックガードより低く沈みました。
サウンドはイメージ通りでしたがどうしても見た 目が気になりPU本体+2㎜カットしたゴム+カバ ー+残りのゴムで解決しましたが結構見た目って 大事やと思います。
私のセットアップ時のPUの高さ基準は17F押さえてブリッジ、ミドル、ネック
6弦ー2.5
1弦ー2.5
にしてます♪
ポールピース〜弦下です
・先程受け取りました。
今回も素晴らしいピックアップです。
アメビン'62に搭載してみました。
説明通り私好みのトーン明るめレンジ広めです。
ミドル・リアは言うまでもなく素晴らしいですが、特に素晴らしいのがネックです。
個人的ネックピックアップの最適解だと思いました。
今まで載せていたヴァンザントもフロントもしっくりこないままでしたが、これで決まりです。
コイル保護は丁寧、底面にピックアップポジションも表記してあり親切です。
メイプル指板向けのピックアップも期待しております。
この度もありがとうございました。
@1962 "Can't stop"
・先ほど取り付けして音出しいたしました。
もう素晴らしいの一言です。REDHOUSEと同じように手元ボリューム、トーンで音作りが楽しいです。
特にミックスのコロッコロッ感、堪りません。
ストラトの方も来月購入させて頂きます。
ありがとうございます。
・お世話になっております。
アメビンのカスタムテレキャスターを所持しており、なかなか「これだ!」というピックアップに出会えずにいました。
先程ピックアップ交換し1時間ほどエイジングの後試奏しましたが、素晴らしいとしか言いようがありません。
クランチでリフを弾くと「あの音」が出て感激です。
本体が入手できればストラトピックアップ等でもお世話になりたいと思います。
今回は本当に素晴らしい製品をありがとうございました。
@1959 "BB"(Blues Blood)
・届いたピックアップを確認した所、スタッガードのポールピースが上に出過ぎな感じ。2弦のポールピースは低く反対側に出っ張ってる感じで少し異質な印象を受けました。
モモセのストラトにはLaw VintageのRV60PUを載せて気に入っており、BBはフェンダーST(メキシコ)に載せました。HP説明の通り1959BBは1963より低中域が太い感じと高域が嫌味なく、弾いた時の音の立ち上がりも良く大変気に入りました。
2000円引きキャンペーン中に 1963"Vertigo"も試してみたくなりました。
・今回もお世話になりました。
こちらも期待通りの素晴らしいピックアップでした。
こちらは前回購入した、1963"Vertigo"より少し暗めのサウンドということでアメビン57ストラトに取り付けてみました。結果は大成功です!メイプル指板との相性が大変良いように思いました。ピッキングニュアンスを拾ってくれる私好みのピックアップでした。
フェンダーは3本所有しておりますが、あまりにも気に入ったため3本全てTourusピックアップに換装しております。
手巻きでこの価格というのが信じられないです。
お体に気をつけて、末永く商品を供給してくださればと思います。
Feei Like "Jimi"
●はじめまして。○○○○を通して、Feel like Jimi #6を購入したものです。特別価格でお売りいただきありがとうございました。感想ですが、購入してよかったです。自分が就職して初めてかったスクワイアー(富士弦)に載せました。Eric Johnsonも好きなので、ボリュームを500kにしました。ミドルを極性を変えて、フェイズアウトの音が出るようにしました。ですから、100%製作者様の理想の音と違うかもしれません。ファズとの相性が良く、FUZZ FACEを全開に使っても、音の粒立ちがわかり、ぐしゃっとなりませんでした。フェイズアウトはEJの所謂Koto サウンドが出ました。フロントのクリーンサウンドはバリバリしていて気に入りました。
「残響音をすくなくして」というのが製作者様の考えだと思います。個人的には、言葉で表すのが難しいのですが、「すこし余韻」がある感じが好きです。ピックアップのバランスも良く、これから使って楽しみなピックアップだと感じました。余談になりますが、パッケージはおしゃれなのですが、企業ロゴやアドレスは大きめに印刷した方がいいのではないのでしょうか。
お身体におきおつけてご活躍ください。
*プロギタリスト様のレビューです。
お世話になっております。
先ほど到着して早速取付けました。
いや〜良いピックアップですねえ。
ドライブなんてめちゃカッコ良い音です!
交換する前のピックアップが平坦な音だったんだなと
思うくらい立体感があってかなり感度も良いです。
レフティーのストラトに載せてるからなのか
低域がスッキリしてて耳に痛い高域が全然無くて
かなりミドルに特化してて理想に近いトーンです。
明後日は自分のヴィンテージマーシャルスタック
爆音で鳴らす予定なのでどんな風になるのか
今から楽しみです。
素敵なピックアップをありがとうございます
取り急ぎ連絡まで。
●以前に○○○○でfeel like jimiを購入させていただきました。
ジミヘンのライブ盤であるband of gypsysのストラトサウンドを追い求めていたのですが、セッティングを追い込むことでほぼ同じ音がマーシャルから出せた時は感動しました。
1961 Glory Days
●お世話になります。
ピックアップ受け取りました。
取り付けし、時間を忘れて試奏しておりました。
気が付いたら3時間ほど鳴らしておりました。 ご連絡遅くなりすみません。
ビンテージ半田を使用し、エージング時間が足りない状態ですが、、 (私の経験上、数日すると音が変わってきます) まず感想としまして、「すばらしいです!」 機材環境としまして、 フェンダーメキシコ62、スラブローズ指板。 アンプは65プリンストンリバーブリイシュー。
とても感度がよく、ピックを変えただけでかなりニュアンスが変わります。 というか変えることができます。
ダンロップのULTEXが一番好みでした。 針金を弾いただけのようなチープな音から倍音を加えたような音まで出せます。
私の大変お気に入りの部分としては、プレーン弦を強くアタックした時の金属音を含んだ潰れ方。
コンプレッション感というのでしょうか。 そこが大変気に入っております。 巻弦に関しても、アタックでのコンプレッションとても良いです。
また、ミドル・リアの高音域は最近ですと耳触りの痛いものは少なくなりましたが、こちらは当然痛くはなく、更に余計な周波数成分がなく良いです。
ハーフトーンも素晴らしいです。 通常のピックアップですと、クリスピーな音のイメージですが、こちらは鈴鳴り感がとてもいいです。
ビンテージのストラトは持っておりませんが、商品説明通りニュアンスとして動画で聞く感じと近いのではないかと思います。
他の所有ギターとしては、カスタムショップ62ローズ指板+k&tオースティンレジェンド搭載とNAMMSHOWに出たローズ指板+カスタムショップハンドワイヤリングピックアップです。
高額ピックアップ達とサウンドは違いますが、Glory daysはビンテージのリアル感を感じ、価格に対してのサウンドは素晴らしいと思います。
よい所ばかり挙げており、Retro Lab様の今後の参考にならないので、もう少し使って感想を述べたいと思います。
取り急ぎ、ファーストインスピレッションを書かせていただきました。 大変長文になり大変失礼いたします。
・プロミュージシャン(バンド)によるレビュー
*プレーヤー様・・・アンサンブルに入った際抜けが良く、特にフロントが好きだ。(使用アンプはFender Bassman)
本番ではリアピックアップで若干VOLを絞って使用して頂いたようです。
*エンジニア様・・・リードに使う場合スリーピース構成の場合、少し全体的に薄く聞こえるかもしれない。
双方共の評価としては「完成度は高い」との事。
・先日、raw vintageのRV-5661からピックアップ交換し、昨日今日と計2時間程弾きました。
ジョン・フルシアンテの音が理想で、アンプとエフェクターを揃え、試行錯誤しながらも、なかなかしっくりこない状況が続いておりました。もちろんピックアップや機材だけでジョンの様な音が出せるとは思っておりませんし、raw vintageも決して悪くなかったのですが、今回の交換でフロント〜リアまで、曇りがとれたような印象で、気持ち良く弾くことが出来ています。アンプとエフェクターのセッティングも変更しながらですので、全てがピックアップ交換によるものではないかもしれませんが、とても好印象でした。もっと弾いていたいなと思わせる音だと思います。引き続き、使っていきたいと思います。テキストを入力してください
Gravity
●今回、私が換装したギターはフェンダージャパンのストラトで
テキサススペシャルが搭載されていました。
購入させていただいたピックアップに加えて同梱いただいたスムーステーパーボリュームも付けました。
初見の印象は、テキスぺに比べて抜けが良くなり、鈴なりのようなビンテージ感が加わったと思います。
その場合、ピックアップのパワーは落ちるケースが多いと思いますがパワーは上がっています。
さらに音の押し出しも強くなったと感じました。それなのにコンプ感が増さないのは素晴らしいと思います。
テキスぺはどのギターでもテキスぺの音になってしまいますが、今回のGRAVITYはテキスぺのミドルの太さ、甘さを残しながら50年代ピックアップ系の高音の倍音感を感じました。
また、少し歪ませ、フロントとミドルのハーフトーンでボリュームを絞った際のソロの甘いところなどははテキスぺの良さを充分残しつつ、前に押し出す抜けも感じました。
ブルースが好きでビンテージトーンも好きだけど、音の押し出しも欲しいという需要に完全にマッチしていると思います。
私の感想ではテキスぺはミドルによることによりヴィンテージ感に繋がる鈴なり感にかけます。
50年代を目指したピックアップは鈴なり感はありますが、音の押し出し感にかけます。
音の押し出し感があるピックアップはコンプ感が出てしまいます。
この三つの弱点をなくし、良い点を融合したピックアップに感じました。
またかなり歪ませたソロでは、むしろ少し暴れる感じが出てよかったです。
これは前述しましたが、ミドルのおいしいところを残しつつパワーがあるのに
コンプ感がないためだと思いました。
TSで歪ませましたが、ファズのようなニュアンスも得られ、弾いていてとても気持ち良いです。
・ピックアップ換装いたしました!
ハーフトーンがとても綺麗で驚きました!
ただ今回以前買った安ギターの換装用に買ってしまった事が悔やまれます。
ボディさえ良ければ…
素晴らしいピックアップをありがとうございました
1954 ”New Sensation”
●先程取り付けました!
TOKAIの古いメイプルネック仕様のストラトに付けるピックアップをしばらく探しておりまして、 ハリがありつつ適度に音の厚みがある音色が欲しかったのですがドンピシャでした。
締まった低音、煌びやかな高音、ハーフトーンにした際も音の引っ込みがなく、バンドで合わせても抜けの良さそうな音色でとても気に入りました!
本当に素晴らしいです。
一つ気になる点としては元のピックアップよりもノイズは少し増えたような気がしますが、(これについてはこちらの環境もあるのでピックアップの問題ではないかも) この価格でこのサウンドを手に入れられることに驚きました。
製作者様の想いと技術にとても感動しております。
まさか一発で素晴らしいピックアップが見つかるとは思わず、興奮してこちらに送らせていただきましたw
別のタイプも試してみたいので、また近いうちに購入出来るようお金貯めますw 突然の暑苦しいメッセージ失礼いたしました!
テキストを入力してください