2024/06/06 12:43
ご覧頂き有難う御座います♪
根本的な事かもしれませんが「ピックアップを交換すると言う事」について私の考えを少しお伝えしたいと思います。
まず個人的に思う事は交換をご希望された時点でご自身の「成長」であると捉えております(上から目線で伝わってしまったらゴメンナサイ)。
なぜなら「目的」が設定されそれに向けるプロセスに踏み出しているからです。
そしてもう一つは新しい楽器を手に入れるくらい「変化」があると言う事かと思います。
本当にギターを変えるくらい劇的な変化がある事があります。
ご自身の技術的な部分はありますが今の技術と新しいピックアップで奏でる音は「今しか出せない音」かもしれない。
日本においては「道具」を使いこなせる事に重点を置き、「道具」自体の性能などはその下に位置する「職人的」感覚が良しとされる場合が御座います。
しかし多くの職人さんが初めから「職人的技巧」を持ち合わせてきたわけでは御座いません。道具と作業による経験とその変化によりなし得たものです。
ピックアップ交換も同様で便利な道具であれば積極的に交換し自分の探す音にチャレンジするべきだと思います。
但し音は嗜好品的要素が強い事もあり全てが成功するとは限りません。そこは経験がものをいうところですが最近は動画やレビューなど補助して切れるツールが多々あると思います。ただあくまでツールであり先入観を植え付けるのではなくあくまで自分の考える具体性を表現するものと捉えた方が良いと思います。
ギターのトーンで今一つしっくりこない方、是非一度ピックアップ交換にチャレンジしてみて下さい!